2001年〜02年
・カントリービール主催のブルーグラス忘年会。今回はなんと大阪「帝国ホテル」のコンベンションルーム?借り切りでおこなわれました。ブルーブラスにはまあ似つかわしくない?立派な施設で10数バンドが集まりました。私は久々に全員が揃ったOLD&NEW(IBMA登録バンド)で演奏。私はどうも調子がよくなかったのですが、今年もこんな年の瀬まで遊ばせてもらいました。皆様に感謝感謝です。(大阪市北区帝国ホテル02.12.30)
・恒例WIC忘年会LIVE。毎年、奈良市唯一のライブハウス「ビバリーヒルズ」で行われる忘年会LIVE。WIC内各バンドが入れ替わり、取っ替えひっかえで約4時間、聞いてる方が大変??・・・。いつものことですが私はつい出しゃばってしまい1/3はステージにいたような・・・。LIVEの様子はWICのHPに出ると思います。久しぶりの向井さん、藤やんとでDEEPSOUTH組は「もず」に行かず、おとなしく帰りました。「よってこや」というラーメン屋さんにはいったけど。(奈良市02.12.14)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass 。今回フェニックスは超満員!みなさん忘年会の帰り?なのか、テンションが高い。私らの演奏時間が少なくなったのはいうまでもありません。なみいるゲスト、常連の中で際立ったのがボーナスをもらって社長共々お越しいただいた、このBGの世界では超有名?八尾の大西さんのユニットアフターランチピッカーズ??フェニックスグラスのインターバルの時間も埋めていただき、3ステージが終わってからも・・・。(帰りはったんやろか・・・)今年最後のフェニックスグラスは、大変なことになってしまいました。(大阪梅田02.12.13)
・平作の仕事関係の組合レセプションにハーベストでやったDSMBメンバーで出演。私自身仲間内で演奏したことがなかったので、いたく感激されてしまいました。前回とは違い「すばるホール」の室内演奏だったので、鼻水は出ませんでした。(大阪富田林02.11.30)
DSMBjam(玉尾、藤村、上田、平作、山元、永田)
・WICJAMがお休みだったので、高槻の「マウンテンエコー」のブルーグラスジャムにいってきました。秋フェスなどで、ここのメンバーの方々のサイトにおじゃましてJAMをしていましたが、高槻へは今回はじめての参加です。山元さんのアッシーとなるハメになり、残念ながら、禁酒。バービカン2つでおとなしくしておこうと最初は思ったのですが、めくるめく世界?にどっぷりと浸かり、後半ブレイク。関係者の皆様、ご迷惑をおかけしました。久しぶりに血が騒ぎ、ナターシャの唄にも乱入。でもバービカンだけでもやれると、妙な自身がつきました。(大阪高槻市02.11.23)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass 。今回からBassにYAMAHAのサイレントベースをひっさげて村上さん登場!フェニックスの常連さんでもあるので、これでしばらくBassは安定!フェニックスバードHPのシスオペ中村さんをはじめゲストコーナーを飾る皆様方の暖かい応援でPHENIXGRASSもこうして成り立っているのです。(山元さんがこのページの宣伝をしたので、みなさんが見に来るだろうと予想して、文言を考えました)歯が浮いています。(大阪梅田02.11.8)
・ハーベストの丘ブルーグラスフェスに参加。雨はふるは寒いはで、大変な野外フェス。11月に野外でするモンではありません。でも地ビールも美味しかったし雨と風さえなければブルーグラスにとって抜群のロケーション。万が一に持っていった携帯ガスボンベでわかしたお湯割り「いいちこ」のありがたかったこと。これからの季節は「お湯割り」でんなあ。(堺市ハーベスト02.11.03)
・今年もcountry gold!2年連続雨にたたられ?ましたが、熊本カントリーゴールドへいってきました。と言うよりは、私たちの常宿となった「サンディーベル」の前夜祭に参加したくて、出かけました。今年は総勢30数名、私は4時半でダウンでしたが、何人かの福岡勢(「マンプレ」&徳田special)と若いモンは夜通し?JAM。次の日の昼頃までやっていました。帽子は持っていかなかったけれど、脱帽です。完全にはまってしまいました。(熊本県阿蘇02.10.19-20)
BluegrassGold?の会場サンディーベル
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
・Fddlers'Gathering に今月も参加。フィドルはやっぱり難しい!上田さんのマメさがこの会の運営ににじみ出ています。私のような初心者フィドラーにわかるような内容を!!これもまたやっかいか?!完全に落ちこぼれていますが、ガムばります。(奈良市02.10.13)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass 。今回BassにWIC会長中川さん(GoodtoBlue)登場!Bassは月代わりですね。このHPを見てわざわざ来ていただいた方もいて、まずまずのノリでした。(大阪梅田02.10.11)
・恒例宝塚秋フェス。京都の中川さんらとJAMで出演しましたが、やめればいいものをfiddleを演奏。さすがに自分でもイヤになりました。せっかくの自作fiddleなのにワヤクチャでござりますぅ。酒の勢いってすごいなぁ、と感心しながら、反省です。秋フェスは昨年も朝4時までむちゃくちゃbanjoを弾いていたような・・・。鬼門かもしれません。(三田市02.10.05-06)
自作fiddle!!なかなかいい音していますが・・・演奏が。
・NHKで放映されました。30秒弱でしたが、番組の紹介通り「ウエスタン音楽」のマンドリン?弾きましたがなぁ。昨年の奈良テレビは約10秒の「”軽快な音楽”演奏」だったので、まあちっとは進歩かな。(02.09.26奈良)
・突然、柳生のフィーチャー工房
、中西邸でイベント?NHKの「とっておき関西」という番組で中西さんが紹介されるとのこと。Bluegrassの音もほしいということで、急きょかけつけました。BigCountryとMyOldKentuckyHomeの2曲を収録、このうち使われるは30秒程度だとか。それでも関西一円をカバーするオンエアーになるわけで、エラク緊張しました。こうご期待!結局撮影を終えたNHK奈良のスタッフも交えて9時過ぎまでJAM。撮影が終わってから「もず」のようにノリノリになりました。案外あかんたれな私でした。(奈良市柳生02.09.19)
中西(この日はbanjo)
山元(banjo)
北畑(fiddle)
橋本(guitar)
吉岡(bass)
塩田(mandolin)
・フェニックスバード 「30周年野迫川村CAMPコンサート」。はるばる奈良の秘境?「野迫川村」に行ってきました。当日はPHOENIX常連の方々中心に100名ほどの人が集まり、Countrymusic三昧。Bluegrassのエントリーは2バンドだけで、後はオールCounty。コスチュームもバシッと決めて、 エラク盛り上がりました。PhoenixGrassは助っ人できていただいた和歌山の 川本さんはじめグラスホッパーの みなさんとFiddle小林さんに入ってもらっての強力布陣。両日ともキックバンドとして気持ちよく演奏させてもらいました。 BluegrassのようにJAMをしているところはなかったのですが、もちろん私たちはコテージサントでJAM。なかなか内容の濃い2日間でした。(奈良野迫川村02.09.14-15)
・奈良「青葉仁の家」 のイベントに呼ばれる。奈良にある知的障害者支援施設「青葉仁の家」の夏祭りにWIC
ALL STARS として参加してきました。途中、雨がぱらつく等、天気は非常にあやうかったのですが、私たちの演奏にかぶりつきで踊るわ、ステージにあがるわで、メチャ盛り上がりました。入所者の家族や近所の人たちも含め、結構大きなお祭りで、気持ちよく過ごさせて頂きました。終わってからは、もちろん「もず」で打ち上げ&反省会でした。(奈良市02.08.24)
WIC ALL STARS=山元(banjo)堀川(dobro)藤村(guitar)吉岡(bass)平作(mandorin)
・Fddlers'Gathering
に参加。フィドラーでもない私平作が同じバンドのよしみ?で上田さん主催の練習会に。13名の参加でしたが、案の定落ちこぼれ組。フィドルははっきり言って難しい!上田さんのようにマメでない私にとっては一層難しい!!でも、密かにフィドラーにあこがれています。この会も定期的に行うとか、かっこエエ、アイリッシュをそのうち弾けるようになります!!!。で、いま夏休みの工作でフィドルを作っています。これがまたホレ、手間のかかること。(奈良市02.08.11)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass
。前回の反省を教訓にゲストコーナーをセカンドステージに集中させて、無事電車には間に合いました。先月からマウンテンエコー?の松田さんが入られています。あのちっちゃいベース、なかなかの音がしますね。(大阪梅田02.08.09)
・久々の夏フェス、唄ってきましたがな、JAMしましたがな!!今回Sorry'Sで参加しました。banjoはphoenixの山元さんに頼みました。午前様をすぎてもあちこちでJAM。12時30分頃までは覚えていたのですが・・・。
やはり宝塚フェスは濃い!!です。(兵庫県三田02.08.03)
・京都ホンキートンクに行く。突然のオファーで、京都に行くことに・・・私は次の日人間ドックだったのですが、参加しました。始めてのところで演奏するのは気をつかいますね。飲めない分だけよけいに疲れました。(京都北区2002.07.25)
・DeepSouthPickin'Party の打ち上げ開催!いつもの「もず」で強行?しました。昼間から宴会&JAMで大いに盛り上がる!!藤やんの宴会隠し芸、MCにも使える「物まね」も飛び出し、くそ暑い中でしたが最高でした。DeepSouthは来年またやります!?それまでに小さなLIVEをまたやりますね。皆さんよろしくお願いします。(奈良市02.07.21)
・ブルーグラスラーメンに行く。職場の飲み会のあと時間があったので、今里のあの有名な「BlueGrassラーメンSHINKO」に始めていきました。ホストは 三津谷組 、この日はリノちゃん等若手がいなくておっちゃんおばちゃん(失礼!)の会になっていました。夜10時過ぎについて、駆けつけ3曲ほど唄ってきました。(大阪市今里02.07.19)
・京都府木津町のいずみホールでBluegrass&Jazz&OtherジョイントFESに参加してきました。実は BluegrassAlwaysの助っ人で、吉野の向井さんと平作が参加したのですが。いずみホールってバブリーな名残があって、いいところでした。のんびりとした一日を過ごさせていただきました。(京都相楽郡木津町02.07.14)
・土曜日はWICに行く予定がなかったのですが、昼間の研究会が早く終わったので、たまたま持っていたfiddle(何でたまたまやねん!)を持って、電車で参加。「もず」が休みだったので、松尾 リリース&スターズの練習につきあうハメに・・・夜中まで。大変な家族ヤネ。(奈良市02.07.13)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。2ヶ月ぶりのフェニックスバードでした。後半ゲストシンガー目白押しで、第3ステージは時間超過!!ついに久しぶり!終電車を乗り過ごしてしまいました!天理行き最終に乗って「筒井」駅からタクシーで帰ることに・・・。めチャ痛たたたたたたッ。(大阪梅田02.07.12)
・DeepSouthPickin'Party!
たくさんお越しいただきありがとうございました。
当日は雨、しかし大きな屋根の下で快適なLIVE?となりました。(遠い中来て頂いた方々は大変でしたが)雨に洗われて緑も一段と美しかったし、温泉ありの絶好のロケーションでした。この催しが定例になればいいかな?ちょっときついかな?パーティーの様子は
ココにUP しています。(奈良県東吉野村02.6.30)
・このところ練習三昧。特に22日23日はDEEPSOUTH&
WIC&もず、続いて23日はASUKATENNISSES
からALWAYSの助っ人参加練習まで(7/14木津でLIVEやるそうです)、奈良−大阪を駆け回りました。のべ18時間弾き続けていました。さすがに左手の指の先がふにゃふにゃ状態です。
あぁ・・・マンドリンはもう弾きたくない!?でも今週末、DeepSouthPickin'Party
が待っている。(奈良県下一円02.6.23)
・三田BluegrassNight。マンドリンの大西さんを始め、どこかで見たことのある・・というか先週も大多数、お会いしたメンバー&バンドばかりでした。始めていったのに、こうして一緒にいると妙に落ち着く自分がオソロシイ・・・。30日の DeepSouthの宣伝とJAMに参加させていただきました。(兵庫県三田市02.6.1)
・第16回帝塚山音楽祭。今年も参加しました。2日間朝から晩まで裏方&出演者としてフル回転、正直疲れました。 APT の「チン電ライブ」終わって、車庫まで連れて行かれた時は、途方に暮れてしまいました。1日目はオープニング音声チェックバンド?、2日目は フェニックスグラスで参加しました。ただ、メンバーがそろわず、急きょバーボンの大橋さんと睦ちゃんにお手伝いをしてもらいました。音楽祭のアコーステックステージは晴天に恵まれ、観客も多く、良かったです。PAもブルーグラスPAを専門?に手がけておられる B.C.Mの川口さんにして頂き、気持ちの良い演奏をさせてもらいました。(大阪帝塚山02.5.25-26)
ドブロ=堀川 マンドリン=平作 ベース=吉岡 バンジョ=山元 ギター=大橋
・DEEP SOUTH MOUNTAIN BOYSのロゴ作りました。
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今回、ギターの橋本氏、急に仕事が入ってこれず、急きょ Sorry'sの藤やんにギターをお願いすることになりました。藤やんはフェニックス初デビュー、LIVEと聞いてそれなりの格好?をしてきた藤やん。あまりの狭さに・・・、たしかにフェニックスバードはミュージシャンとしては過酷な条件ですね。私はココで強くなった?ケド。(大阪梅田02.05.10)
・WICの練習の後、フィーチャー工房 、中西邸に行く。連休中とあって、K寺氏、H谷氏も来ていて、昼からベロベロ?状態。近所迷惑も顧みずより2時までJAM、翌日は一緒に行ったM井も加わって、濃〜いブルーグラス談義。私は不覚にも会話についていけませんでした。この人たちのこだわりは中途半端やないね。(02.5.4〜5奈良市柳生)
・連休まっただ中、今年も平城ニュータウン丘の上小道商店街「パパドウルス」でイベントがありました。今回は食堂内のLIVEだけでなく野外のストリートLIVEまで、高校生に混じっておじさんたちもやってしまいました。空模様はイマイチでしたが、楽しい一日を過ごさせていただきました。(02.04.29奈良平城ニュータウン)
丘の上食堂LIVEのJAMより
・第2回WIC山城町pickin'party。もず20周年記念を兼ねた今回のParty、100人以上?の人が集まりました。朝からみんなで会場作りからセッティングまで、少し大変だったけど暖かな春の一日、いい一日でした。少し疲れたけど。このPartyの様子はWICのページに後日UPされると思います。(02.04.14京都山城町)
![]() |
![]() |
PhoenixGrassです | こちらは新生Sorry's! |
・奈良DeepSouthの pickin'partyの下見で東吉野に行く。結果!東吉野の「天好園」という施設を借りられることになりました。隣は村営の温泉もあり環境は抜群!この催しについてはまたUPします。この日は、下見の後、柳生の中西邸をへてWICという奈良一巡の巡業をしてきました。(02.04.13奈良東吉野)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。金曜日はいろんな方が来られます。今回、橋本Dr。というフィドル弾きの方が来られ、こてこてグラスを一発。他にも常連の役者揃いで第2ステージは1時間やりっ放しでした。疲れたぞ!!(大阪梅田02.04.12)
・今年も行きました!スキー&LIVE。今回は地元のバンドの都合がつかず奈良組Onlyで挙行致しました!でも遠く長野市内?の方も家族でかけつけていただき、ノリノリで午前様でした。私は例によって、調子に乗りすぎて唄いすぎたかなあ。(02.03.29-31長野白馬)
・Sorry's復活!!
4月14日に開かれる「もず20周年PickingParty」(山城町)で
Sorry'sが出演します。Banjoに非常勤で向井さんに入ってもらっての強力布陣。練習会を持ちました。この体制が続くかどうかは4月14日のでき次第。この日はSorry'sの練習−WIC−もず、と3連チャン、のべ12時間楽器を弾きまくっていたことになります。充実してるでしょ。(奈良大宮E♭02.03.09)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今回久々に一作君が参加。でも4月から社会人1年生、たぶん一作君は今回がおしまいになります。fiddleレスになりそう。今、私「平作」がfiddleに挑戦していますが、誰も聞きたがりません。本人もイヤやけど。(大阪梅田02.03.8)
・吉野で開催予定の「奈良DeepSouthピッキングパーティー」の会場下見にいく。でも・・・旅館の大広間では・・・。吉野町を回ってきました。6月ぐらいかなあ、場所がきまれば、早めにUPします。(奈良吉野町02.03.03)
・奈良町にある「布団資料館」でアイリッシュLIVE。いつも一緒にやっている一作君のユニットなので、私たちは全面協力!
PhoenixGrass+GoodToBlueの一部ジョイントでアイリッシュに先駆けてこてこてBluegrassをかまして??きました。アイリッシュの演奏は最高でした。自分らにないモノにあこがれてしまう、そんな感じですね。(奈良町02.03.02)
![]() アイリッシュの前、Bluegrassで景気づけ! |
![]() GEMANEという変な名前のユニットでした |
・奈良平城ニュータウンの「丘の上食堂」−パパ・ド・ウルス−でLIVE。 NOTH HILL 主催の催しでした。今回もPAやらなんやらフル回転で参加させていただきました。PhoenixGrass としては久々のフルメンバーで参加。演奏はなかなか良かったのでは?と・・・自画自賛。PAスピーカーの調子がもう一つ良くなかったので、ご迷惑をおかけしました。 (奈良平城02.02.11)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今回も一作君ぬき。にもかかわらずマンドリンでアイリッシュをやることに・・・冷や汗ものでした。金曜日はお客さん&役者が多いです。N女子大のT本センセや常連のN村さんやI丸さん−唄う予定はしていないと言いながら鞄から歌詞カードが出てくる−そして、某局元アナウンサーの幹部?の方まで。このところ後半は、生オケバンドとなってしまうことが定着してしまったようです。(大阪梅田02.02.8)
・ブルーグラスオールウェーズの平川さんの紹介で奈良ドリームランドのストリートLIVEに行ってきました!?・・・が、メインステージのメガレンジャーショーに根こそぎ観客を持っていかれ、人気のない噴水のそばで内輪でJAMをやってきました。(ちゃんと話はつけておいてヨネ)その後、東大阪で「音達者クラブの新年会」今回はたまたま近くの幼稚園で営業をしていた APT(アコースティックパフォーマンストリオ) が、吉崎氏が元「音達者クラブ」の一員ということもあって、にぎやかしに来てくれました。(奈良市・東大阪市02.01.13)
・吉野の向井さんちへ遊びに行く。ご近所(車で30分)ということもありマンドリンを持って遊びに行きました。その後はもちろん WIC−モズのフルコース。悪い仲間はすぐあつまるモンです。出来れば季節ごとに奈良南部でJAM&LIVEを開いていこうと、計画中です!(奈良吉野02.01.12)
・Sorry'sのバンジョー宇田さんが抜けます。 Sorry'sはbanjoレス!?イヤイヤ私平作がBanjoもやりましょう!!(でもやめた方がエエでェ、との声もちらほら)しばらくは休眠かなあ。近場のLIVEは助っ人を入れていくことになりそうです。私的には、 Sorry'sは不滅です!?(02.01.11)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。前回は2001年最後のLIVE、今回は今年最初のフェニックスグラスでした。今回も一作君卒論最後の追い込みで参加せず、年金生活者2人を抱えたオッサンバンドになってしました。(大阪梅田02.01.11)
・関西名物!?恒例アナザードリームの冬フェス。 PhoenixGrassで出演しました。当日は開始早々から超満員!いろんなバンドが見られて、やっぱりフェスはいいなあ。私たちは夕方頃失礼して、引き続きモズで新年会をしました!いつものことやね。(大阪難波02.01.05)
・奈良の扇さん(カントリービール)主催のブルーグラス忘年会に参加。こんな濃い集まりに顔を出していると自分もこてこてになるようで恐ろしい・・・。でも、しっかり楽しんできました!桜井あるぼーるのLIVE以来、
吉野の向井さんと顔を合わせることが多く、奈良南部(別名デープサウスとも)でJAM&バンドをとの話で盛り上がっています。この日も
PhoenixGrassの演奏に乱入?、来年からまた大変になりそう。(大阪市北区扇町01.12.30)
・昨年に続いて南河内スキーフェスティバルでクリスマス会。いつものように近所のペンションにいる山元さんとブルーグラスで盛り上げようとがんばりました。ちょっとマンネリかも。(長野白馬村01.12.24〜28)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今年最後のPhoenixライブは卒論で忙しい一作君抜きとなりました。でも、たくさん役者もそろったし、今日はなかなかよかったのでは。私は電車の都合で途中引き上げましたが。(大阪梅田01.12.14)
・ASUKATennisses第2回LIVE。WICの方々を中心にお世話になり、盛大におこなわせていただきました!!桜井の 「あるぼーる」 はさすが木材振興の中心とあって木造ホール。またBLUEGRASSとこんなにあう場所はないのでは、と思うような感じでした。参加した演奏者やホール方からも、是非定例にしてほしいとの声もあり、終わって少々疲れましたが、もし出来ればまた、来年もやりたいですね。LIVEの様子は ここにUPしています。(画像にもリンク) (奈良桜井市01.12.08)
・WIC恒例「忘年会&LIVE」他の忘年会と重なってしまい、(それでも)遅れて参加しました。ここでもアイリシュを中心にやってみました。稲葉さんの前で稲葉コピーの「MyOldKentuckyHome」を唄うのは緊張!このあと午前様まで「モズ」で打ち上げしたのは、言うまでもありません。(奈良市01.12.1)
・宝塚秋フェス!出演はしなかったけれど、行ってきました。インドアで環境もGood!おかげで朝4:00までジャムをやってしまいました。今週は体調不良の状態が続きそうです。関係者の皆様お騒がせしました。(兵庫宝塚01.11.17)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今月から第2金曜日に変わりました。今回からやる曲も変えていこうと、レパートリーを増やしています。とりあえず今回はアイリッシュもどき2曲とoldブルーグラス(山元さんご選曲)2曲を増やしました。(大阪梅田01.11.09)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今月も木曜日。九州行きがたたってか、少しお疲れモードでした。来月から第二金曜に変わるそうです。皆様のお越しをお待ちしています。(大阪梅田01.10.25)
・今年も行きました!COUNTRY GOLD!!
関西から約10名、九州から2?数名(地元のペンションオーナーやら入り乱れ?てようわからん)明け方3時までJAMしましたがな。あいにくカントリーゴールドは雨、一応行きましたが、私ら数名は途中で引き上げ、温泉三昧。九州行きの目的はこのサンディーベルのJAMなので、良かったです。一緒にいったOG氏はめがねにアルミを巻いて金属部分が腐食しないようにしてまで温泉で見える工夫をしてはりましたが、彼にはもう一つ目的があったみたいですね。九州のみなさんありがとうございました。また、来年もいければいきたいなあ。(熊本阿蘇01.10.20〜21)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Bluegrass
Gold
in 阿蘇 |
![]() |
![]() |
・大和郡山市「卑弥呼コンテスト」出演!!
本当はGoodToBlueがゲストで呼ばれていたのですが、急にメンバーが足りなくなり、テナーボーカルコーラス隊として、私、平作が参加しました!当日のメンバーは
GoodToBlue(小寺、堀川、中川、北畠)と助っ人秋元慎と平作で、市長さん始めお歴々の方々の前でコテコテのブルーグラスを唄ってきました。地方新聞には卑弥呼コンテストの女王が載っていましたが、私たちにはふれられずということで、まぁしゃーないかという部分もありますが、きれいなオネイサンをたくさん見て、おじさんたちは異常に盛り上がっていました。(大和郡山01.10.14)
・WIC久々の野外ライブ「WICPickin'Party」。好天に恵まれ盛大に盛り上がる!朝から機材搬入やらPAの準備やら大変でしたが、自分たちでしかも野外で演奏するって、格別ですね。心地よい疲労感です。あと、飲み過ぎてしまいましたが。(また来年もやろう!京都山城町01.09.23)
![]() |
![]() |
![]() 終わってもやっぱりモズで打ち上げ! |
山元さんがHATそろえてくれなかったPhoenixGrass | 私はFiddleに挑戦!でも無謀でした。sorry's |
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今月は木曜日にもどりました。それでもけっこうたくさんのお客さんがこられました。そのうち PhoenixGrassの演奏が聴きたくてという人は??あえてふれないでおきましょう!!(大阪梅田01.09.20)
・WICのHPが数年ぶりに更新したそうです。竹内さんご苦労様!みなさんお越しくださいませ。 UP!!
・昨年に続いて滋賀フェスに行く。フリーステージも出る予定はなかったので、ひたすら飲んだくれていました。いつものことやて?(滋賀彦根01.09.08)
・奈良PICKIN'PARTY(
WICピッキンパーティー2001 )に向けて事務局会議。遅れていったいった私はこのHPとチラシを作るハメになりました。(01.08.26)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今回はお盆前に日程を繰り上げておこないました。金曜日はやはりはじけている人が多いですね。(大阪梅田01.08.10)
・宝塚フェスに行けなかった平作は北海道「エニーウェイ」北大のライブに行く。でも主力は宝塚なので少なかったなあ(01.8.03札幌市)
・大阪狭山の商店街イベントに呼ばれる。PhoenixGrassで大阪狭山市まで遠征、ファミリーロード
という狭山ニュータウン内商店街の「夏まつり」に出演しました。外気温35度の猛暑の中、吹き出す汗を拭きふき、30×2ステージをおこないました。全くいったことのないところで行く前は少し不安でしたが、
第8回狭山ニュータウンふれあいまつりという、大きなお祭りでびっくり。舞台もちゃんとあってしっかりしたPAに感激!気持ちよく唄ってきました。(01.07.21)
出演/山元(Bj)堀川(G)平作(M)一作(F)吉岡(Bass)
この間3日連続の音楽活動、少々バテ気味です。
・柳生の丹生で「福岡工務店BEERパーティー」?に参加、WICのメンバー約10名程で出演しました。ビアパーティーといってもちゃんとPA機材もそろえて、ストリート風の若者ライブもありWICのしまりのない(失礼)JAMは押され気味。やるならちゃんとしないとね。このあと会長中西宅に拉致されかけましたが、藤やんと二人で振り切って帰ってきました。(奈良市柳生01.07.20)
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今回はゲストが多く2回目のステージはゲストの持ち歌ラッシュ、この間入れたばかりのMyボトルは飲まれるは、終電車に遅れそうになるは、大変でした。(大阪梅田01.7.19)
・私は出張で参加できませんでしたがWIC のJAMの様子が奈良テレビに放映されました。(7月6日放送)私はいけなくて残念!7日の練習会ではうっぷんを晴らすかのように、私はうたいまくりました。(奈良市01.06.30)
・ASUKATENNISEESの練習のあと、
SORRY'S練習会。夏フェス(私はいけないけど)、奈良フェス?に向けて練習会を持ちました。最近凝っているフィドルで・・・ご迷惑をおかけしています。(奈良橿原・奈良市01.06.23)
・平城ニュータウンの丘の上食堂「パパドウルス」での ノースヒルライブ、お手伝いをかねて参加しました。(奈良市平城01.06.17)
「Sorry's」のバナーロゴ作りました♪♪
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今回は、私もなかなか、自画自賛ですが、良かったです。今 PhoenixGrass(Old&New)はアイリッシュブーム。一作君を先頭に怪しい??音楽が流れています。7月のライブではお聞かせできるかも。(大阪梅田01.06.08)
・第15回帝塚山音楽祭に出演。「Sorry's」は土曜日のお昼に出ました。
私は朝から準備&お手伝いをしていたので、いいわけするのではありませんが、本番一番決めるハズの曲をスベってしまい、冷や汗ものでした。修行がたりんなあ。27日のブルーグラスDAY?にも喜んで朝からお手伝い。後半MCまでやってしまいました。何事も積極的に参加することは良いことです。でも、くたびれました。梶野さんはもっと大変でしたね。(大阪市帝塚山01.05.26-27) | ![]() |
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今回、久々に一作君が復帰、山元さんの昔の彼女も現れ?相変わらず盛り上がっていました。私はまたもや3弦を切ってしまい大慌てでした。(なんじゃそりゃ 大阪梅田01.05.17)
・奈良WICの重鎮?フィーチャー工房
、柳生の中西さんちで恒例「山菜パーティー」が開かれました。私ははじめての参加でしたが、各地から多くの方々が参加され、30数年の歴史の重さを感じてしまいました。・・・と中味はごらんのようにただの宴会でしたケド。私自身、朝から手製の「餃子」約100個を作って参加しまたが、瞬く間に売れてしまいました。めっちゃすごかったです。(奈良柳生01.05.03)
![]() |
![]() |
![]() WICジャムバンド(平作MむっちゃんG吉岡BS) |
![]() WICじじ放談(中西、山元、吉岡) |
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今回はなぜか女性客がおおく、大にぎわいでした。山元さんの大先輩?という方もこられて後半はカントリー一色?になり、私はすごすご早めに退散?名張行き最終で帰る余裕のライブとなりました。(なんじゃそりゃ 大阪梅田01.04.17)
・昨年に続き、WICSky&Live
。白馬みそら野のペンション「ひばり」
で行いました。長野県からユーワン・グラス
、奈良から松尾リリース&スターズ、OLD&NEW
(ほとんどだぶったメンバーですが)で参加しました。予定外にペンション「アナザーディー」
オーナーのブッキングで近所のペンションオーナー&お客さんご招待の自主ライブも行い、天気も雪も良かったし、濃い信州となりました。(私は未だに耳鳴りが・・・)(01.03.24〜25)
![]() |
![]() |
![]() |
OLD&NEW(JAM) | リリーズ&スターズ | ユーワングラス(長野) |
・梅田フェニックスバード恒例PhoenixGrass。今回はbassの吉岡さんも急にこれなくなり、ますますJAMっぽくなってきました。毎月1回でも継続するのは大変ですね。(大阪梅田01.03.15)
・梅田フェニックスバード で恒例PhoenixGrass。フィドルの一作くんがリクルートでしばらくお休み。フィドルがなかったらちょっと不安やなあ。今回は風邪のせいか、私も不調でした。イカンイカン(大阪梅田01.02.15)
・WIC「OLD&NEW」、IBMAのメンバーとなる。(ようわからんけど・・・)ロゴもらいました。(01.1.5)
・梅田フェニックスバード
で恒例PhoenixGrass。今回は内輪だけでやったような・・・。私はマンドリンの4弦(太い弦)を切ってしまい大変でした。(大阪梅田01.01.18)
![]() |
・「音達者くらぶ」恒例の新年会が東大阪「ソカロ」で開かれました。参加者の盛り上がりと関係なく、玉ちゃんと二人でG&MのJAM合戦に走っていました。
(東大阪永和01.01.07)
・第2回「冬フェス」!「SORRY'S」で出演。昼の1時から夜の10時過ぎまで延々とライブが続きました。私たちは午後4時過ぎに出演したあと、少し抜け出して、がんこ寿司で「新年会」をしました。(大阪心斎橋アナザードリーム01.01.06)
2001年を記念してインターネットライブ!
(リアルオーディオで試聴できます!)
当日のSORRY'Sの演奏からトラッドの
リアルオーディオは別にご用意ください。画像をクッリクしても聞けます! 当日のSORRY'S
|
![]() |