![]() |
![]() |
|||
Sorry's野外演奏 | 飛び入りバンジョー | 交流会の盛り上げ役 | CTS時代(1982年頃) | マンドリン平作 |
![]() |
DeepSouth MountainBoys |
1999年結成
藤村(V,G)玉尾(G)永田(Bs) 上田(F)山内(Bj)平作(M) |
![]() |
ASUKA Tennissees | 1998年結成
丸谷(Bj)河村(G)桝田(Pc) 吉田(Bs)佐野(Bj)平作(M) |
![]() |
New Phoenix Grass |
2004年結成 橋本(G) 村上(Bs)平作(M)甲浦(Bj)※川口(PA) |
![]() |
Blugrass 有識者会議 |
2011年結成 今富(G)西本(F)戸田(Bj) 日高(Bs)あき(V)平作(M) |
私たちのバンドは30年前にさかのぼり、その頃全盛だったフォークブームの中で作られたバンドです。主軸のメンバー(ギター玉尾、ベース永田、マンドリン平作)でかつては花の学園祭や宝塚のフェスにも出たこともあるのですが・・・(過去形ですね)。車座・・・CTS(カントリートラベルセット)・・・平作Spesialと名前は変わってもメンバーは固定(若干変動あり)という不思議なバンド。活躍もしないけど細く長くいきつづけています。 平作バンドはSorry'sに吸収合併。さらにSorry'sはDEEP SOUTH MOUNTAIN BOYSとなり、フルメンバーがそろわないときは4名以上DEEPSOUTH、3名以下しおたま、平作一人だとしおともと4段活用で?変化します。・・・。 |
・LIVE情報 up!
■NewPhoenixGrassライブ 毎月第2金曜!! | |
■BLUEGRASS INFORMATION NARA | 新しく作った情報サイト!鋭意更新中! |
■DEEP SOUTH PICKIN' PARTY | 2013年4月 準備中! |
・カントリービール忘年会。恒例のブルーグラス忘年会。昨年に続いてJR尼崎駅前のホテル「ホップインアミング」。これまた昨年に続いて奈良から大挙して参加。さなえさん、桃季チャンそしてfddleのA川さんにも入ってもらってDeepsouth&ときちゃん&さなえさん&friendという豪華メンバーで演奏させてもらった。昨年より早い時間帯から始まったのでちょっと飲み過ぎたかも、いつものことか・・・。(兵庫県尼崎11.12.30)
奈良からの参加メンバー桃季&さなえ&friends
・もずで宴会♪奈良の音楽仲間有志でWIC御用達大安寺の居酒屋「もず」で忘年会、しかも昼間2時から。楽器レスのアンコウ鍋飲み放題コースでした。めちゃ安!!また月1ぐらいででも「もず」で集まりたいなあ、と盛り上がりました。終了が17時すぎだったので、有志でJR奈良駅前のLiveHouse「PICK」へ乱入。この日はオリジナルソング大会ということだったので、昼間からの宴会の余勢を駆って中村さんのオリジナル曲と戸田さんのオリジナル曲を勝手に歌って傍若無人な振る舞いをしてしまいました。メンバーはY内くん、桃○ちゃん、M香ちゃんでした。あれはいかん(奈良市11.12.18)
・業界イベント連チャン シティプラザホテルのとある業界イベントで営業。そのついでに近くのイタリアン「ポムドかたやま」で別の業界忘年会でプチLIVE。そしてシメはBJ戸D氏のお膝元で打ち上げ&Miniライブ。めちゃ忙し、の一日でした。(大阪本町11.12.14)
舞台衣装?
・ASUKATennissees。心斎橋FANJでLIVE。奈良の県立I大学軽音部記念LIVEにゲスト参加。メンバーのうち4人がOB、しかも2人が軽音部創生期のメンバーと言うことでVIP待遇。ヘビメタ中心のロックLIVEでブルーグラスなおじさんが果敢に挑戦!なんか受けていたかも。道頓堀で軽く打ち上げの後、ウエストビレッジのノースヒルLIVEに乱入してブルーグラスで締めくくりました。(大阪難波11.12.10)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。PhoenixGrassはメンバー全員。でもクラックスのまんげつこれズで、PhoenixGrassのゲストコーナー長めということで・・・約1時間ほど・・・・。中村人生行路さんはたぶん忘年会でこれずでしたが、なぎらタージンさん、笹栗さん、高橋さんそしてハモンズの歌で大盛り上がりでした。(大阪梅田11.12.09)
・八幡筋オープリー。西心斎橋のDoorsinHeavenでおこなわれた浪漫グラスのおっちゃん主催のLIVEに久々しおたまで参加。ちょっとお酒が過ぎたかも。(大阪心斎橋11.01.23)
・ (神戸市11.11.20)
・やさい畑ブルーグラス・ライブ。八尾のカフェ・キッチンやさい畑でNewPhoenixGrass(-1+1)ライブ。普段はハウスバンドなのでPhoenixBird以外では滅多に演奏しないが、夏の北新地に続き八尾まで遠征。いつもやっているところと違い、とってもきれいな、メニューもカラダに良さそうな、あまり私達には似合わなそうなお店でしたが結構盛り上がって、お店のほうでその場で打ち上げまでセッティングしてもらって、大感激でした。(大阪八尾市11.11.19)
・BG有識者会議公開討論会開催。この日は神大の学園祭。最近ちょこっと知り合いも出来たのでOPPI氏と待ち合わせて久々に学園祭を見にいった。神大ブルーグラスの演奏もたっぷり。みんなそれぞれバンドカラーを持っていてうまいなあ。で、夕方からOppidomで演奏会、もとい討論会を開催した。全員が出席できない日だったので、内輪の集まりとなったが、ここにもよっさん参上!1ステージの後、むずかしーjam会となりました。ああ修行がたらん・・・。(大阪東淀川11.11.12)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。Banjo甲ちゃんが体調不良でこれず、急きょトラバンジョーでジローくんに入ってもらった。すると最近アクティブなよっさんが誰よりも先に来店し、よっさん&ジローくんの特別コラボが実現した。ゲストコーナーいつものなぎらタージンさん、中村人生行路さん始め、大盛り上がりでした。(大阪梅田11.11.11)
・朝倉ブルーグラスフェス。3年ぶりに参加した朝倉フェスDeepsouth&ときちゃんでフル参加してしてきました。先週のハーベストでビデオが雨に濡れて壊れてしまい、ピンぼけの映像しか撮れなくなりましたが、いつもながら至れり尽くせりのお座敷フェス。2日目も雨で野外開催は出来ませんでしたが、快適なフェスを過ごさせていただきました。最後よっさんにも入ってもらって気持ちよく終演。帰りもわいわいとみんなで帰りました。いろいろ事件はありましたが、もう触れません・・・・(愛媛県今治市11.11.05-6)
画像がピンぼけのDeepsouth&ときちゃん
・第21回ハーベストの丘ブルーグラスフェス恒例の秋の陣。このところ週末毎に雨天で、案の定見事に雨。しかもはじめから終わりまで・・・。準備段階で何とかいけそうだったので野外にしましたが、出演していただいたみなさんにご不便をおかけしました。でもなんか良かったけどね。(大阪堺市11.10.30)
![]() |
![]() |
![]() |
WICJamバンド(奈良) | DeepSouth(奈良) | Fits(大阪) |
![]() |
![]() |
![]() |
ラッシー(京都) | 浪漫グラス(大阪) | まろんまかろん(神戸) |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルーグラス・ナッツ(大阪) | ジャカジャカボーイズ(大阪) | Sino&Beans(京都) |
![]() |
![]() |
![]() |
ボトムス・アップ(大阪) | リラック萬年堂(大阪) | GoodToBlue(奈良) |
・第2回多治見MOUNTAIN TIME今年も多治見フェスへ。Deepsouthでエントリーしたものの結局昨年と同じ「しおたま」。が、通行止めの看板をスルーしたのが原因で多治見付近で1時間以上さまよい、崖崩れ現場で立ち往生。音合わせもできず、ぶっつけ本番でやってしまいまい案の定でした。
しかしフェス全体は凄く盛り上がっていて、大雨の中でも、若い人がバンドやスタッフで躍動。エントリー数も多く土曜日は3時過ぎまで? 大雨でもあれだけ快適に過ごせるフェスとして多治見の充実ぶりはすごいの一言。私も学生の輪の中に入れてもらってjamで大盛り上がり、結局朝方まで?ちょっとオーバーワークでした。(岐阜県多治見市11.10.15-16)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。今月はいつものクラックスとの対バンLIVE。ゲストコーナーいつものように大賑わいなぎらタージンさん、中村人生行路さん始め笹栗さん、高橋さん、京○OBの口羽さんにも歌っていただき、大盛り上がりでした。お客さんの何人かはこの後、夜通し車でカントリーゴールドに行くとか。(大阪梅田11.10.14)
・第4回NARA BLUEGRAS NIGHTその日の夕方からは橿原のCafeAngesで恒例BluegrassNight。今回はこれまでにもまして、豪華多彩。とうてい時間内には収まりそうもない出演バンドの多さでした。出演者も多ければリスナーの方も結構多く、席を追加しなければならない盛況ぶり。
昼間も一緒だったハモンズで和み、ジャカジャカで笑わせてもらい・・・ドリンクバー・スペシャルでOLDTIMEしたあと、スペシャルゲスト福田さんによる、フレーリングBanjo至極の演奏、そしてよっさんとJiroくんのカッコイイ、マンドリンDUO。終盤は地産地消?奈良県産GoodToBlue、ディープサウスとさなえさんで大騒ぎでした。 ちょっと盛りだくさんすぎたかも。(奈良橿原市11.10.08)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハモンズ | じゃかじゃか・ボーイズ | ドリンクバー・スペシャル | フクちゃん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よっさん&JIRO | GoodToBlue | Deepsouth&さなえさん |
・奈良県立万葉文化館野外ステージここ数年ほぼレギュラーのように出演しているイベント。普段は万葉集を題材に研究、展示する博物館としていってまじめな施設ですが、毎年10月のこの時期野外庭園を開放してイベントが開催されています。我々もそうですが、まるで万葉集と縁もゆかりもないプログラムもこの日ばかりは無礼講。
私らの前には仲間内の女性フォークDUO「ハモンズ」からDSMB、その後はフラメンコのチーム、ハワイアンのチームとここは日本か?状態でした。 (奈良明日香村11.10.08)
・ROKKO BLUEGRASS TIME神戸大学ブルーグラスサークルのイベントへ参加。OBでもあるOppi氏率いるBG有識者会議で演奏。残念ながらソングセラピーあきさん欠席のため、おっちゃんばかりの演奏となった。学生バンドと社会人バンドの交流というコンセプトで改めて学生バンドの演奏をじっくり聞く機会となり良かったかも。若いのにみんなうまいいなあ。完コピやもんなあ。
私らはその後、Oppidomで演奏会をいれていたので、泣く泣く打ち上げは断念・・・う、行きたかった。 (神戸市11.10.01)
・滋賀ブルーグラスキャンプ。今回初エントリーのBG有識者会議の出番まで炎天下で過ごすこと数時間。どもどもと挨拶を交わす半分近くは「もう帰るけどごめんな」とか。やっぱ土曜日から来た方が良かったかなあ。 で、やっとの出番で、心地よい演奏ができたかな?演奏環境は抜群でしたね。BG有識者会議での厳しい練習を経て?高音域が2度ほど上がりました。
で、気がつけば5日連続のイベント終了でした。(滋賀県多賀町11.09.18)
BGIM(Fiddle西本、Vocalあき、Guitar今富、Banjo戸田、Bass日高)
・坂庭省吾トリビュート。京都の山城町森林公園のセミナーハウスでおこなわれた「坂庭省吾トリビュート?」に急きょ参加。奈良、三重あたりの昔のメンバーが主宰してる小さな集まりでしたが、PA持ち込みで結構遅くまで歌ってしまいました。結局泊まりで朝方から滋賀に行くことに・・・(京都山城11.09.17)
・LIVE AT PICK。久々でLIVE。JR奈良駅前のライブハウスので敢行。しかもBassにこのところ巷で人気?のさなえさんを迎え、1部ブルーグラス、2部ナターシャー特集、3部Jam&飛び入りとフルLIVEとなりました。玉ちゃんと桃季ちゃん、さなえさんの新ユニット「さなえのときたま」も新登場でした。帰りは藤ヤンと一緒にかえり、R24沿いの長浜ラーメンで締め・・・でしたが夜遅くのラーメンはあかんわなあ。 (奈良市11.09.16)
DeepSouthMountainBoys with Sanae
・北新地で演奏。この日、ちーちゃんとにっしゃんと夕焼けBGと私で梅田、新阪急ビルのビヤガーデン「野宴」でなぜかカンパイ!その後NewPhoenixGrassで北新地のスナック「サムタイム」で何周年かの記念イベントで演奏。でも演奏環境がカラオケマイク2本とお客の背中越しに後ろから演奏する過酷な状況。まあ北新地のど真ん中で初めての演奏会でした。 (大阪梅田11.09.15)
・恒例アナザードリーム、モンロートリビュートで1曲だけちょこっとイッチョカミWall of Time。アナザーではいつももうひとつうまいこと出来ひんのはなんでかなあ。でもまあ、濃い中身に満足でした。 (大阪難波11.09.14)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。今日は久々にお客が少ないと思っていたら、ボビー○西さんご来店・・・だけでなくどこかで見かけたお歴々、イッツ・ア・クライング・タイムのメンメンでした。宝塚フェスのバンド反省会?をやっていたとか。そしてそのうち、その宝塚の主宰者サブさんも現れて、ゲストコーナーは当然ミニLIVEコーナーに。 バーのカウンター席の中でしたが気持ち良いブルーグラスを聞かせてもらってなかなか幸せな時間となりました。途中他の店で宴会していた常連のみなさんも帰ってきて、大盛り上がりでした。(大阪梅田11.09.09)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・。クラックスとPhoenixGrassのコラボレーション。お盆前のこの日、やはりお客さん盛況。新鋭八尾の笹栗さん始め、なぎらタージンさん、中村人生行路さんそしてバンド仲間の山ちゃんとときちゃん。私らが終わった後も延々やっていたとか。(大阪梅田11.08.12)
・第40回宝塚ブルーグラスフェス!昨年に続いて金曜日から参加。旧ステージ前にタープを張って、昨年からの売れ残りTシャツを売る。演奏はしおともで金曜日夜、Fiddle上田さん、Bassチーちゃんプラス、かつてDSMBのバンジョーで入ってもらっていた東京のN川さんと一緒に居たアコースティックワールドのI本さん。超豪華になるも、金曜日は私のワガママでハンク・ウイリアムスとウエスタンスィング。土曜日はbanjo山内さんと姫路のGuitarくま衞門さんをGETして遊ばせてもらいました。それと、学生企画のあみたくじJamコンテストにエントリーして・・・なんと私の参加バンド「まっちゃまん」が優勝!してしまいました!あとギネス登録予定のBanjo数珠つなぎ(49名!)にもなんちゃってBanjoで参加、充実の3日間でした。(兵庫県三田市2011.08.05-07)
コンテストバンド「まっちゃまん」 土曜日の「しおとも」
・仙台ブルーグラスフェスティバル。神奈川県で本業関係の研修会に参加予定で、土日を挟んで一日時間が出来る感じだったので、思い切って仙台まで足を伸ばしてみた。この日、仙台の市街地の真ん中で、東北大学BGを中心に若者達の復興イベント、仙台ブルーグラスワンデーフェスが開かれていた。ちょっこっと出演させてもらっておじさんも満足。その後仙台市内の繁華街、ひとりで打ち上げ??・・・被災地はまだまだ大変だけれど、支える周りは元気でした。(宮城県仙台市2011.07.30)
・有識者会議分科会(SweetDadys)。東三国のとあるホテル、地元ライオンズクラブの例会で演奏。その後東淀川の中華料理屋で餃子を囲みながら論点整理をおこなった・・・どこまで引っ張んねん。(大阪市東淀川2011.07.26)
・ブルーグラス有識者会議開催!?なんのこっちゃという乗りですが、Oppidomで夏季公聴会が開催されました。ネーミングのインパクトからか、結構多くの方に公聴会へ参加いただきました。バンドコンセプトはブルーグラスを軸に様々な音楽を融合しようと・・・いや、まだ方向性は定まっていません。われわれもどこに行くのか???です。でもいい感じでLIVE出来ました。(大阪市東淀川2011.07.24)
・とつぜんうどんツアー。カントリービールが毎年四国遠征時におこなっているうどんツアー。急きょ参加することになりました。高松まで高速バスで移動、昼間はうどんツアー、夜は連日LIVE三昧と、とても幸せ・・・地元のブルーグラス関係の方との交流も出来、やみつきになるようなツアーとなりました。でもうどんと鶏とビールで3日間すごしたような・・・。(香川県高松2011.07.16-18)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うどんバカ一代 | 長田うどん 釜揚げ | 岸井うどん 肉うどん | 五右衛門 カレーうどん |
![]() |
![]() |
||
山下うどん ひやあつ | ラ・フォンテーヌ LIVE |
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・。クラックスとPhoenixGrassのコラボレーション。先月からこられた30代の新鋭八尾の笹栗さんかなり気合いが入っていりような・・・なぎらタージンさん、中村人生行路さんに続いてレギュラーゲストになる勢い。(大阪梅田11.07.08)
・PICKでLIVE。かめへんず&ハモンズ等お友達のLIVEがJR奈良駅前のPICKであり、楽器を持って参加。ゴスペルあり、フォークデュオあり、ブルーグラスありと盛りだくさんのイベント。後半「よっさんとお友達」で演奏以後、終了まで断続的にステージで遊ばせてもらいました。(奈良市2011.07.03)
・あおはに「ハーブクラブ」ホタルイベント。前回までで参加していたハーブラブのイベント。今回メンバー揃わずということで奈良県産バンド、GOOD TO BLUEに出演をお願いした。といっても音響諸々手伝わなくてはならなかったので、早くから仕込み。先週のブルーグラスナイトで組んだ機材をそのまま使うことにした。コンサートはGoodToBlueの濃い演奏とゲストもっちの歌でおお盛り上がり。私もちょこっと歌わせてもらって大満足でした。(奈良市水間2011.06.25)
・第3回NARA BLUEGRASS NIGHTMusic Cafe Anges無事終了しました! あいにくの悪天候で天候で、前回に比べてちょっと少なめでしたが、それでも最後はいつものBluegrassJamで盛り上がりました。
終了後、打ち上げならぬ懇親会を八木駅前の「白木屋」で。前回同様、午前様寸前まで、みなさんをひっぱってしまった。申し訳ない・・・。 (奈良橿原2011.06.18)
・北陸フェス。今年も行きました!富山北陸フェス。今回も奈良組から総勢9名。ひさえ&フレンズやJakajakaBoysやら関係バンドも入れてフェスの一大勢力?となり、わがままし放題??口jamからミッドナイトjamでちょっとオーバーヒート。でも翌日も朝からステージで歌わせてもらいました。でも玉ちゃんままもやこけて、足の指を骨折してしまったようです。悪かった!(富山県11.06.11-12)
Deepsouth&ときちゃん
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・。クラックスとPhoenixGrassのコラボレーション。最近お客さんが結構多め。なぎらタージンさん、中村人生行路さん・・・。ついでにこーちゃんもBanjo川口さんに2ステージ目はバトンタッチでゲストシンガーに。今回は30代の新鋭八尾の笹栗さんデビューでした。(大阪梅田11.06.10)
・宝塚春フェス。久々に春フェスへ。よりにもよってこんな時にという台風と大雨。やる方もやる方もだが行く方も行く方ということで、しゃーない人ばかりでのんびり楽しませてもらいました。しおともでエントリーしたもののあまりの少なさに一緒にやってくれる友もおらず・・・ソロでハンクウイリアムスをば、その後JAMに突入したのは言うまでもない。(兵庫県三田市2011.05.30)
・フォークスの仲間たち 。土曜日、時々お邪魔しているPICKでおこなわれた松崎さんのliveにいった。20数年前、奈良でコンサートイベントをやっていた主要なメンバーが偶然集合。SAM松崎さんともその頃からの縁で久々のコンサート。liveの終わりに1曲だけ歌わせてもらった。なつかし・・・(奈良市2011.05.15)
・梅田フェニックスバード・・・NewPhoenixGrass・・・。春はイベント続き・・・。ちょっとお疲れ気味でしたが、賑やかに、いつものようにいつもの曲を・・・(大阪梅田11.05.13)
・ハーベストの丘ブルーグラスフェス。恒例春のハーベスト。当日ピーカンの天気でしたが、早くから多くのリスナーがこられて、気持ちよく過ごさせていただきました。でもちょっとスタッフ不足。Deepsouthとひさえ&フレンズで出演の他、準備してPAして司会して片付けして・・・はちょっと酷。
次回秋のスタッフ求む!!(大阪府堺市11.05.08)
![]() |
![]() |
![]() |
Opening Session | Jakajaka Boys | ラッシー |
![]() |
![]() |
![]() |
Green MT' Tops | Hisae& Friends | DeepSouth |
![]() |
![]() |
![]() |
デイジーヒル | Bottoms Up | サザン・マウンテンボーイズ |
![]() ![]() |
||
Country Wings | Ending Jam |
・DEEP SOUTH PICKIN' PARTY案の上、一日雨でしたが、ゲストのバックウッズ・マウンテニアーズも含めて17バンドの競演でした。10周年レセプションは一部変更しましたが、2日目もハーブクラブで自主コンサートを開催するなど中身は充実。東日本大震災の義援金も41200円集まり、日本赤十字社を通じて送ることができました。詳しくはDSPPのページで、みなさんおおきに!!(奈良桜井11.04.23-24)
←あるぼーるでのDSMBと2日目のハーブクラブ
・梅田フェニックスバード・・・NewPhoenixGrass・・・。今回はお客さんは少なめ、雨だったしね。でもみなさん楽しみにしてはるみたい。橋本さんが仕事でこれなくなり玉ちゃんにトラをお願いしました。(大阪梅田11.04.10)
・BG有識者会議Oppidomで、BG有識者会議公開研修会が開かれた。バンド練習でもあったのですが、ちらほらお客さんもきたのでステージをセット。何でもありのバンドなのでいろんな曲をやりましたが・・・。このバンドはどこに行こうとしてるのだろう?
(大阪市東淀川11.04.02)
・梅田フェニックスバード・・・NewPhoenixGrass・・・。うれしいことに、このところなぜかお客さんが多い。今回も何人かゲストとして聞いてはいたものの一般のお客さんで1ステージ目から満席。なぎらタージンさん、中村人生行路さんのレギュラーゲストにBanjo戸田さん、岡本さん、最近よくお会いするCharlieさん等など、賑やかLIVEとなりました。終電ぎりぎりまで居て帰りましたが、その後もオープンステージでスガヤンも大活躍だったとか。(大阪梅田11.03.11)
・第2回 NARA BLUEGRASS NIGHTがホスト役のイベント。地元橿原にあるMusicCafeAngesで2回目となった。前回同様一般の人?も含めて満員のお客さん。DSMBだけでなくWICを中心にバンドや個人演奏もあり、大盛り上がりの催しとなった。最初こそちょっと緊張していたけど、満員のお客さんの前でいろんなパフォーマンス。ほんと、エエ感じでした。前回同様バンドメンバーで打ち上げ。こういうのって地元ならでは・・・たまらんねえ!(奈良橿原11.02.19)
・梅田フェニックスバード2月の第2金曜日は祝日なので木曜日に前倒し・・・NewPhoenixGrass・・・。ところがいつもよりお客さんが多い!どうゆーこっちゃ!ゲストも多彩でなぎらタージンさん、中村人生行路さんのレギュラーゲストに加え、藤田さんご夫婦、久斗さん、しゃべくりでスガヤンなど多彩。ちょっと風邪気味だったけど楽しくすごしました。(大阪梅田11.02.10)
・BG有識者会議Oppidomで、BG有識者会議が開かれた? 実は新しいバンド名らしいです。私もVocalの修行のために今富、戸田氏等が率いるバンドにマシてもらうことに。この日はfiddleのN本さんお誕生日LIVEということで、平日にも関わらず結構賑やかにやりました。当面メンバーのお誕生日月にLIVEをするとのこと
。おもいっくそテナーができるバンドなのでちょっと修行にいいかも! (大阪市東淀川11.02.08)
まだ練習中のバンドでもあるので、細かな仕込みはできていないが、
・府高教事務職員文化祭!大阪谷町の応展院でひらかれた文化祭に昨年に続き出演。メンバーは昨年同様オーガニックカフェ・ミルクティさなえママにトラBassをお願いし、歌も彼女中心でほっこりとエエ感じで演奏できました。時々彼女にお願いすることになりそう。(11.02.06大阪谷町)
・八幡筋オープリー。西心斎橋のDoorsinHeavenでおこなわれた浪漫グラスのおっちゃん主催のLIVE。奈良のPhoenixBlue&Pinkが出演し、トラをすることになったので急遽しおたまでエントリー。なんか一杯演奏させてもらって心地よかったなあ。修理が終わったD-41でハンク・ウイリアムスも歌ったし、やりたい放題させてもらった。関係者のみなさま、すまん。(大阪心斎橋11.01.23)
・梅田フェニックスバード今年最初の演奏、NewPhoenixGrass・・・。クラックスが揃わなかったのでリーダー西永さん自らPhoenixGrassのゲストに。なぎらタージンさん、中村人生行路さんEtc・・・。ついでにこーちゃんも2ステージ目ゲストシンガーとなり、Banjo川口さんにバトンタッチ。うまいことやってます。昨年の反省からワンパターンの曲を変えて新しい歌に挑戦!まずまずでした。次回2月は祝日なので10日(木)になるそうです。(大阪梅田11.01.14)
・恒例「冬フェス」inアナザードリーム。今年も関西を中心に約40バンドが集結、今年もDeepSouthで出演。演奏終了後これもバンド恒例の新年会。一緒にいたバンドメンバー、ちーちゃんやみよちゃん、岡本さん等WICのメンメン、桃季ちゃんに焼酎ぐびぐびのおねいさんも加わって、これまた昨年同様、千日前の「がんこ」へ。その後も会場にもどりまた延々と・・・いつものことやね。いつもと違うのは上本町で泊まったところ。おかげで最終打ち上げまで参加できとっても幸せ。(大阪難波11.01.09)
・WIC新年会LIVE。忘年会LIVEに変わって今回は新年会。最近行けてなかったビバリーヒルズで大騒ぎ。ちょっと客席が広くなって、料金システムも変わって、ちょっと高い・・・それでも取っ替えひっかえ遊ばせてもらいました。(奈良市11.01.08)
WIC新年会LIVEの画像と動画はここ
・カントリービール忘年会。恒例のブルーグラス忘年会は今回からJR尼崎駅前のホテル「ホップインアミング」で。いつもはひしめき合っているLIVEだが広々とした会場でゆったり。時間制限の飲み放題には変わりないが、ハイソな気分になりどこかしら余裕が。一応ひとりだけの参加予定だったが、奈良からのメンバー(Bj大橋、Gトキチャン、AHくろちゃん、Fキッチン、Bsちーちゃん、M平作)で急きょ演奏させてもらうことになった。連日の忘年会なので、この後ダイゾウ宅の忘年会にもなだれ込む予定だったが、自重。帰りは久々に吉野のM井氏に載せてもらってその日のうちに帰ることができた。ラッキー。兵庫県尼崎10.12.30)
・カフェダイニング輝楽々。スクランブル当番でトラ演奏。毎年GoodToBlueがクリスマスの時期にLIVEをしているJR奈良駅近くの居酒屋。いつもお世話になっているメンバー同士だが、ムッチャンが急病で参加できないとのこと。この日はPhoenixBirdの忘年会LIVEの日だったが、この店はWICの大御所Y岡孫子ご関係のお店とあって時間限定でお手伝いすることに。しかし、盛り上がるほどに盛り上がり9時ぐらいには梅田の予定が気がつけば10時を回ってしまった。もう梅田パスと思ってたところへ、店に来ていた最近アクティブなトキちゃんが送ってくれることに。同じくトラで参加のY内氏とともにこの時間から梅田に合流。ここでもさすが忘年会、盛り上がりにあがって、最後家に着いたのは・・・午前3時前・・・イカン。(奈良市・大阪市10.12.25)
・カフェアンジェスの交流会?忘年会?会費と持ち寄り1品の手作りパーティーの催し。ミュージックカフェといいうだけあって、ピアノ演奏、ストリート系弾き語り、ピアニカ演奏、詩の朗読等々多種多彩。ブルーグラスなはいつもどおり賑やかに演奏させてもらった。いつもはほとんどブルーグラスだけの世界しか演奏しないので、結構新鮮。その後、バンドの打ち上げ&忘年会を八木駅前で・・・夜中2時まで宴会が続いたのでした。ハンドルキーパーになってくれた玉ちゃん、スマン。(奈良橿原10.12.11)
・梅田フェニックスバード今年最後の演奏、NewPhoenixGrass・・・。シーズンらしく結構1ステージ目から賑やかだった。常連のゲストシンガーだけでなく第2金曜日初登場のトキちゃんと法隆寺のシゲヤン。怪我が治ったなぎらタージンさん、中村人生行路さんEtc・・・。最近こーちゃんが1ステージ目だけ出演してBanjo川口さんにバトンタッチをすることが多いけど・・・ちゃんとバンド練習やりましょう!!と今年のバンド反省でした。(大阪梅田10.12.10)
・久々に難波アナザードリーム。恒例BLUEGRASS NIGHTの忘年会LIVEということで久々に遊びにいく。ちょっとした立食パーティーという感じで、まあまあ賑やか。慎さんのはからいで川本氏の演奏にちょっこっと入ったり、JAMをしたりと遊ばせてもらった。川本さんに昔のかけ出しの頃のダメ出しをされてしまいましたが。(大阪難波10.12.08)
・久々にOppidom。マスターI富氏のお誕生日LIVEということでマンドリンで賑やかしに行くことに。ちょっこと音あわせをしてその後、LIVE本番は延々歌い演奏しまくり。BG有識者会議というユニットまで誕生してしまったのでした。次回は2月にLIVEをやるそうです。私的にはコーラスや歌のお勉強も出来そうなので、しばらくおつきあいしようかなと思いつつ・・・ここからじゃ気をつけないと帰りの電車が・・・案の定、最終の最終、各停乗り継ぎ終電となってしまった。(大阪東淀川10.11.21)
BG有識者会議(oppi今富G、西本F、戸田Bj、日高Bass、平作M Guestアキ&ミカさん)
・「南河内退職教職員の会」昨年もおこなった富田林の「寺内町交流館」で「南河内退職教職員の会」主催のうたごえ交流会へ。アコーディオンや手品、ハモニカ演奏・・・これも昨年と同じ。CITYLIGHTの生オケであっという間の交流会。これまで通りの和やかな雰囲気で終わりかと思ったら、何でも館長が変わったということで、来年はもう会場を貸さないとか??。音声チェックの時から音を落とせとか、表に聞こえないようにとか、めちゃ変。本番前に2Fでマンドリンの練習をしていたら怒られたし・・・残念ながら後味悪!。(富田林10.11.15)
・ハーベストの丘ブルーグラスフェス。恒例のハーベスト。いつもより時期が10日も遅くなり、土曜日開催ということで寒さと人手が心配だったのですが、風もなくさわやかそのもの(ちょっと黄砂が・・・)。
PAには昨日一緒だったK口氏が来てくれて、気持ちよくブルーグラスバージョンにセッティング。地ビールを飲みながら、最高!。こんな時期にも関わらず、結構早い時間からテンガロンハット姿のご夫婦??なんかあまりブルーグラスシーンでは見かけない感じのリスナーも多数来場。このイベントもだいぶ市民権得てきたのかなあ、と自己満足でした。(大阪府堺市10.11.13)
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() 11:30リラックMT'ボーイズ 12:00ブルーグラスタイムサービス 12:30浪漫グラス 13:00グリーンマウンテントップス 13:30WIC ALL STARS 14:00ボトムスアップ 14:30カントリーウイングス 15:00Oppidomルーキーズ 15:30今富&フレンズ |
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・定例第2金曜日,クラックス共々いつものLIVE、今年も後2回となりました。今回のゲストは法隆寺のシゲヤンといつもの中村人生行路さん、そしてK口さんに後半Banjoを。つつがなく・・・・やね。(大阪梅田10.11.12)
・第17回伊集院さんを囲む会。吹田市江坂のカフェレストランGIRASOLEでおこなわれて「奈良ブルーグラス同好会WIC」というヨウわからんバンド名で演奏。カントリーのお歴々共々ご一緒させていただき、カントリーダンスありの、いつものブルーグラスとは違う感じで良かった。ちょっと張り切りすぎか、BJ大橋くんと早弾きバトルをやってしまい久々に手がつった。オールドカントリーのリズム、見習わなあ、あかん。(大阪吹田市10.10.31)
WICスペシャルBAND(改) bassちーちゃん、mandolin平作、guitarむっちゃん、banjo大橋
・八幡筋オープリー。西心斎橋のDoorsinHeavenでおこなわれた浪漫グラスのおっちゃん主催のLIVE。メンバーが決まらずしおともでエントリー。山内さんがギターを弾き、久々に逢ったよっさんにステージへあがったもらうことになった。JazzNightに変貌したのはいうまでもない。なかなか良かった!(大阪心斎橋10.10.24)
よっさん、平作、夕焼けギター?
・あおはに「杣の川ランド」ステージ。この春もお世話になった、奈良市水間の社会福祉法人「青葉仁会」のイベントへ参加。秋晴れの下トンボも飛び交うさわやかな野外コンサートとなった。当日はバザーや出店など学園文化祭のよう、結構たくさんの人で賑わっていました。最近特に親しくなったアナンさんが最高のPAを用意してくれました。(奈良市水間町10.10.23)
フィドルは平作が弾きましたケド・・・
第1回多治見マウンテンタイムフェス時山フェスから場所をリニューアル。 岐阜県多治見市の地球村で開催。しおたまでエントリー!しましたが、出番が遅かったせいか私のろれつが・・・、またまた反省。でもフェスでは日曜日の朝もヴレさんのサイトでゴクちゃんやネバリンさん、滋賀のドーグさん等と濃いJam、なかなか楽しめました。夜メニューのプルコギと鰹のたたきも好評でした(岐阜多治見10.10.16-17)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・定例第2金曜日,足もなんとか普通になりクラックス共々いつものLIVEとなった。NewPhoenixGrassはバンド練習をまずしないので、少々ネタもマンネリかなあ。ちょと反省しなければ。(大阪梅田10.10.08)
・NARA BLUEGRASS NIGHT久々にがフル活動。地元橿原にあるMusicCafeAngesでLIVEイベント。一般の人?も含めて満員のお客さん。DSMBだけでなくWICを中心にバンドや個人演奏もあり、大盛り上がりの催しとなった。WICも練習会だけじゃなくて、たまにはこういう演奏会をすることもイイかも。 今回初めての試みなので今後はまだ未定だが、みんなに聞いてみてできれば継続できればなあ。
終了後、バンドメンバーで打ち上げ。久々に午前様になってタクシーで帰ることに・・・、こういうのって地元ならではやね!(奈良橿原10.10.02)
出演
DeepsouthMT'Boys
PhoenixBlue
黒ちゃん
若林さん
ときちゃん
WIC ALL YAMATO BAND
NCB石田さん
謎のおっちゃん
萌ちゃん
and Others
明日香村「奈良県立万葉文化館・野外イベント」。恒例の万葉文化館野外ステージ。藤やんが昼間これないのでボーカルにムッチャンを迎えて朝から仕込み。炎天下の野外しテージでパフォーマンスしてきました。もうココもおなじみなので、メンバーが違うとか会館のスタッフの人からもチャチャを入れられ、まあ終始場和やかな雰囲気で演奏してきました。でも暑かった!(奈良明日香村10.10.02)
・滋賀フェス。今年の滋賀フェスは「しおとも」。玉ちゃんが仕事で無理でバンガローもとれなっかったので日曜日のみの参加。ちーちゃんから滋賀で奈良ドットFM用に新しいCDを発表したレモンスライスへのインタビュー録音をしたいと前々から聞いていていたので、機材を持って日曜日早朝出発。受付付近で出くわしたひさえさんをトラギターに迎え、まあお昼前にのんびりと唄わせてもらってゆっくり過ごすことができた。(滋賀県多賀町10.09.18-19)
しおとも=ひさえさん(G)、山内(Bj)、ちーちゃん(Bass)、平作(M)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・定例第2金曜日、前々日に段差でこけて膝がぱんぱんに腫れあがった状態で演奏。車でLIVEにいくこととなった。フェニックスバードは3Fにあり、ちょっと階段が心配だったが誰がつけたのかしっかりした手すりがついていたおかげで何とか移動はできた。LIVEはいつものメンバーでゲストシンガーもレギュラーゲスト。でもこの日、中村人生行路さんのオリジナルCDが完成して、お披露目式がおこなわれました。帰りの車できいて・・・・癒されました。(大阪梅田10.09.10)
・岸和田「いよやかの郷」。南河内教職員バンドCITY LIGHTで出演。堺市の教職員セミナーのイベントの恒例生オケバンド。ここではマンドリンも弾いたけれど、ほとんどがFender Telecasterというブルーグラスとは無縁の世界。でもまあ、結構受けたかも。(大阪岸和田市10.08.20)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・定例第2金曜日、この日はお盆休みの真っ只中。クラックスも不参加なので練習会モードかと思っていたら、普段より多くのお客さん&ゲストシンガー。そういえば毎年お盆の時のLIVEは不思議とお客さん多め。なぎらタージンさん、中村人生行路さん、マサコさん、タケちゃん?それと・・・・ようわからん。Bass村上さんが急用でこれなくなりこーちゃんがBass、Banjoに川口さんが入ってくれました。(大阪梅田10.08.13)
・第39回宝塚ブルーグラスフェス。最近夏フェスへはご無沙汰でしたが、今年は8月の第2週にづれたので久々に2泊で参加。しかもWICでブースを開くことになりTシャツも販売。奈良のメンバーも入れ替わり立ち寄りJAM三昧でした。ステージでは取りあえず「しおとも」でエントリーしていたので金曜日夜はギターを抱えてウエスタンスィング。土曜日は奈良のメンバーとJAMBANDと充実していた。が・・・販売スペースは炎天下で超過酷。他のサイトへあまり遊びに行けなかったし、来年参加形態は考えどころですな。(兵庫県三田市10.08.06-08)
金曜日「しおとも」 fiddle上田、Guitar平作、Bass中川、Mandolin渡辺敏、Banjo扇
・浜松楽器博物館へ行く。BANJO大博覧会というイベントがおこなわれているので、出張先からちょっとおさぼりして見学に。幕末に日本に来たBanjoや古いルーツBanjo、有名なツムラコレクションのきらきらBanjoやらブルーグラスの紹介まで。閉館30分前の駆け込みながら結構おもしろかったかも。この春、中央アルプスで不慮の事故で亡くなられた大森さんのBanjoも展示していてよかった。個人的は上海博覧会よりGOOD!。上海には行く予定はないが。(静岡県浜松市10.08.01)
・新大阪OPPIDOMへ行く。この日はOppidom5周年パーティー。そんなに関わりがあるわけではないが、山の神が旅行なのをいいことに遊ばせてもらった。oppidomルーキーズやウクレレバンドに混ぜてもらって、最後はJAM。久しぶりに最終の最終で帰ったのでした。(大阪東淀川10.07.18)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・定例第2金曜日。いつものとおりレギュラーゲスト、なぎらタージンさん、中村人生行路さんそれにクラックス。ところが橋本VOCALがこない・・・完全に日を間違えていた模様。(大阪梅田10.07.09)
・music stage Pick。新しいサイト作成中に見つけたJR奈良近くのLIVEHOUSE。奈良シティーボーイズというアコースティックバンドの3周年にむりやり?飛び入り出演させてもらった。アットホームな雰囲気でGood!お店もできて3年ということで、また機会があれば遊びに行くことになりました。でもJR奈良、ビミョーに遠い?。(奈良市10.07.02)
・北陸フェス。今年も行きました!富山北陸フェス。今回から会場が変わり、自遊の森という結構大規模な施設に・・・。箱根フェス並の過酷な立地環境でしたが、Beer@280円のおもてなし価格に魅了!奈良から総勢8名は演奏にJAMにフェスを満喫しました。(富山県10.06.12-13)
![]() |
![]() |
PhoenixBlue+とら3 | Deep South+ちーちゃん |
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・定例第2金曜日。6月の第2週、やっと春からのイベント段取りから解放される。いつものとおりレギュラーゲスト、なぎらタージンさん、中村人生行路さんそれにクラックス。まったりとLIVEしましたが、この日常がイイ・・・。(大阪梅田10.06.11)
・TheSunsetDriveJAPAN TOUR 2010 in奈良
この春の一大イベント、サンセットドライブこの日に標準をあわせて段取りをやってきました。当日体はへろへろでしたが、計画していたことはほぼできて、コンサートもとても良かった!!。ただ、連日の関西ツアーの波にのまれてお客さんが少なめ・・・。当初からの予想でいろいろ手はうってはみたものの、覆ることはなかった。いろいろ反省やら課題やら残務整理やら、やることはまだまだ・・・だけど、思いっきり楽しめたし、ひとまず万歳!(奈良桜井市10.05.21)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・定例第2金曜日。この春は例年にもましてイベントが目白押し。ちょっとお疲れモードのフェニックスでした。今回もいつもよりお客さんが少なめ。ゲストも高橋さんと川口さんまったりとLIVEをさせてもらいました。(大阪梅田10.05.14)
・ハーベストの丘ブルーグラスフェス。恒例となったハーベスト、今回は関東方面からのエントリーも含め15バンドが集まった。これまでのんびりとやっていたハーベストも1バンド20分、フェス並みのスケジュールとなった。でも天候に恵まれバラエティーに富んだいろいろなバンドパフォーマンスが見れて最高。熱心なリスナーも結構多く、声をかけられたり、励まされたり、ちょっとお疲れモードでしたが、楽しく過ごすことができました。(大阪府堺市10.05.09)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラッシー | 浪漫グラス | Oppidomルーキーズ | デイジーヒル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダッパーダンFamily | UMEブルーグラス風味 | グリーンマウンテントップス | リラックマウンテンボーイズ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルーグラスナッツ | グットトゥブルー | 今富&フレンズ | ひさえ&フレンズ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カントリーウイングス | ディープサウスMT’ボーイズ | サザンマウンテンボーイズ∞ | EndingJam |
・だいぞーキャンプin宝塚。昨円に続いて今年も勢いで参加。夕方着くとすでに宴たけなわとなっていた。翌日ハーベストの準備のため朝早いので12時ぐらいで切り上げシュラフの中へ。でもバンガローの中に無呼吸症候群怪獣が約1名。しまった!何とか7時半に出発することができた。(兵庫県三田市10.05.08)
・山菜パーティー。久々に柳生のN西宅山菜パーティーに参加。途中大宇陀警察署前の活魚店の釣り堀でGETしたシマアジを持参してBanjoとMandolinをかかえて柳生へ。人数は少なめだったけど、大騒ぎは相変わらず、少し飲み過ぎてしまった。(奈良柳生10.05.01)
・DeepsouthPickin'party2010今年も無事開催!これまでになく天候に恵まれ、2日目は施設内のオープンカフェで入れ替わりJAMも。準備は大変だけれども2日間LIVE&交流会&宴会とめいっぱい楽しむことができました。画像をUPしました。(奈良県葛城市10.04.24-25)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・定例第2金曜日。といっても月初めから数えて最短の第2金曜だったので、余裕が・・・。4月は何かと忙しい・・・。今回はいつもよりお客さんが少なめ。練習会かなあと思っていたら第2ステージぐらいから、どどっと入ってきはりました。遠路はるばるゲストは中村人生行路さん。まったりとLIVEをさせてもらいました。(大阪梅田10.04.09)
・大和郡山柳通商店街ステージ。毎年この時期に郡山城まつりと一緒に開催されるイベント。昨年に続いてGoodToBlueのトラで私とbanjo山内が招集されて演奏してきました。昨年は液晶テレビがあたるビンゴ大会の直前でめちゃ人が多かったが、今年はマクロの解体ショーの前でそんなに人も・・・。しゃーないからそのマグロの大トロをGETして帰ってきました。(大和郡山10.04.04)
・八幡筋オープリー!?。浪漫グラスのおっちゃん主催のLIVE。西心斎橋のDoorsinHeavenでおこなわれたLIVEにで参加。結構バンド目白押しでにぎわっていました。いろいろ遊び場はあるもんです。次回は5月だとか。(大阪心斎橋10.03.28)
DEEPSOUTH&トラベースでこーちゃん
・柳生へ高知の翌日おみやげの地酒と鰹のたたきをもって、N西宅へ久々に表敬訪問。すると昨晩からWICの黒ちゃんとむっちゃんが泊まっていた模様。しばらくJAMをして帰る。実は5月のSunsetDrive2010の打ち合わせでハーブクラブにいく用事があったのでした。(柳生10.03.22)
・高知ブルーグラスナイト!前からカジヤンの高知におじゃましようと話していたことが実現。元々は関大BGの合宿?ということで聞いていたが、地元高知のバンドと関西方面からおなじみのブルーグラスな人々が大挙して高知入り。大盛り上がりのLIVE&宴会となった。もちろんJAMでもしっかり遊ばせてもらいました。山の神が同行していたため私は2次会ぐらいで引き上げたが、参加者の面々は連日に渡って「ひろめ市場」他、旬の高知を堪能した模様。コーディネイトしてもらったカジヤン、小田さんに感謝!(高知市10.03.20-21)
![]() |
出演 ロンギング・フォー・ザ・サウスランド ディジー・ヒル サザン・マウンテン・ボーイズ∞ ファニー・ジャッキー・ペーパー ジョッシュ大塚&リーブス・オブ・グラス |
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・定例第2金曜日。今回もカメラマン橋本さんがこれなかったので、玉ちゃんのトラギター。この日はいつもよりお客さんが多め、初めての人も多かったのでちょっと張り切る?ゲストは中村人生行路さんになぎらタージンさんそしてPA川口さんを迎え遊ばせてもらいました。(大阪梅田10.03.12)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・定例第2金曜日。クラックスともいつもの対バン。少し遅くなったのですが、すでにお店は暖まっていた・・・。最近フェニックス・ブルーと名乗る!?WICのシゲヤンとスガヤンが練習がてら演奏していたのでした。最近彼らはアクティブ。ゲストは中村人生行路さんになぎらタージンさんそして前田さんでした。そうそうカメラマン橋本さんがこれなかったので、玉ちゃんにトラギターを頼みました。(大阪梅田10.02.012)
・府高教事務職員文化祭!大阪谷町の応展院でひらかれた文化祭に昨年に続き出演。なんか常連のゲストみたいです。今回はWICに一昨年ぐらいから参加している奈良富雄のオーガニックカフェ・ミルクティさなえママにトラBassをお願いし、エエ感じで演奏できました。彼女にお願いするときはMountainBoysを外さなければえ。(10.02.07大阪谷町)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・いつもは第2金曜日ですが、スケジュールが空いたのでPhoenixでやることに。土曜日は人が少ないのでバンド練習と思ってまったりとやっていたが、終盤かなりハイテンションのおとうさま方々がこられておおさわぎ。曜日がちがうと店の雰囲気もちがうなあ。(大阪梅田10.02.06)
・恒例「冬フェス」inアナザードリーム。今年も関西を中心に約40バンドが集結、フルメンバーではありませんでしたがで出演。演奏終了後これもバンド恒例の新年会。一緒にいたちーちゃんやみよちゃん、吉岡さん等WICのメンバーも一緒に、今年は千日前の「がんこ」へ。その後も会場にもどりまた延々と・・・いつものことやね。(大阪難波10.01.10)
(DEEP SOUTH fiddle上田(影)、Bass中川、Banjo山内、Mandolin平作、Guitar玉尾)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・今年の歌い始めはなんとPhoenix!クラックスがこれないというのでいきなり長丁場に。しかしあの中村人生行路さんが東京転勤となるとかで急遽1ステージ特別LIVEをやってもらいました。彼のオリジナルは毎回聴いているけど、まとめて聴いても笑えます。なぎらタージンさんの他巨匠川口氏、竹本センセ、東京から坪田さん、小松さんと結構歌い手が勢揃い。新年早々大騒ぎでした。(大阪梅田10.01.08)
・カントリービール忘年会。年末恒例となったカントリービールの忘年会LIVEが今年も梅田堂島にあるCherryJamで。毎年のことながら飲み放題パーティーで早くからハイテンション!大盛り上がり。「しおたま」ちーちゃんで唄い納め。スキー帰りすぐだったので身体の節々が・・・。(大阪市09.12.30)
・OSAKA光のルネサンスでブルーグラスステージ初めての取り組みをしました。ちょっと年齢層高めでしたがたくさんのリスナーで大盛況!も阪上氏をベースに気持ちよく演奏させていただいました。来年もできるといいなあ(大阪市09.12.12)
大阪市役所のの中でロビーコンサートでした。
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・今年最終のPhoenix、中村人生行路さん、なぎらタージンさんのレギュラーゲストに巨匠川口氏。いつものように遊ばせてもらい感謝感謝です。中村人生行路さん実は来年初頭転勤だとか・・・。たぶんきてはくれると思いますが、次回は彼のONSTAGEを企画したいと思います。(大阪梅田09.12.11)
・「南河内退職教職員の会」昨年もおこなった富田林の「寺内町交流館」で「南河内退職教職員の会」主催のうたごえ交流会へ。アコーディオンや手品、ハモニカ演奏をゲストにCITYLIGHTでリード。昨年も受けたマンドリンリードの「青い山脈」でしたが、今年は参加者が近所のお年寄りやら介護施設の人やらで超満員。このパワー、恐るべし・・・(富田林09.11.15)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass・・・今回、ゲストがてんこ盛り、金曜日お初の川地さんをはじめ、中村人生行路さん、なぎらタージンさん、そして最近PhoenixBlueと名乗る菅野さんに関東からの飛び入りゲスト!いつものように第2ステージは1時間超えの大騒ぎでした。まいどおおきに!(大阪梅田09.11.13)
・谷町LIVE谷町4丁目(3丁目?)の小さな飲み屋さんで村上さん主催のLIVE。クラックスやリラックなどゆかりのバンドが集まってミニライブ、私も呼ばれて遊ばせてもらいました。でもあまりにも小さすぎて、常連の皆さんは道路にはみ出して飲んではりました。(大阪谷町09.11.06)
・ ハーベストの丘フェスちょっと半端じゃない寒さ。とベースちーちゃんで参加。今回PAで巨匠川口氏が遊びにくるということで全面的にお任せ!やっぱり違うわ。寒さも何のその、気持ちよく歌わせてもらいました。朝倉フェスをキャンセルせざるを得なくなって演奏できなかった「ひさえ&フレンズ」でもトラマンでがんばりました。でもその先週からの風邪がまた悪化。シャバの空気が身にしみる、新たな風邪を発症してしまったのでした。インフルでなくてよかったけど。(堺市09.11.03)
・奈良万葉文化館野外ステージ。今年もまた参加した奈良県立万葉文化館の野外ステージ。とベースちーちゃんで、気持ちの良い秋空の下、演奏させていただきました。昨年に比べお客さんが多いなあと思っていたら、私らのあとのハワイアンチーム「ハウラ・フラ・オ・マカナアロハ」の大応援団でした。完全に前座バンドとなってしまいましたが、ブルーグラスなおっちゃん達はがんばりました。(奈良県明日香村09.10.11)
どう見てもビジュアル的に違うわなあ・・・
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。Nashvilleのおみやげで盛り上がる!ぎらタージン氏、中村人生行路氏などレギュラーゲストとBanjo川口さん、ベースいっちゃん、ひさびさに爆裂!?スガやんもお越し!阪神ひさびさB級優勝を祝し、宴たけなわでした。(大阪梅田09.10.10)
・IBMA WORLD of BLUEGRASS.4年ぶりに参加。レポートにまとめたました(結構長文)興味ある方はご覧ください(Nashville.USA09.09.28-10.04)
・ブルーグラスキャンプin滋賀。今年も「しおたま」でエントリー。でもいつものメンバーが揃ってBassちーちゃんと一緒に演奏できました。あいにく土曜日昼間が雨だったのでお座敷での演奏でした。そしてゴールデンタイムでエキシビジョン演奏をした「謎のおっちゃんと浪漫グラス」の安東さんのトラで急きょ演奏することに。実はだいぶ飲んでいたので、マンドリンを落としてしまった・・・・。大事には至らなかったが、ちょっとテンション下降気味。夜も12時過ぎでダウン、つかれたかな。今回、小寺氏が来れなかったので、私が料理番も。豪華ブイヤベースがメインデッシュでした。 (09.09.12-13滋賀県多賀町)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。朝晩はすっかり秋?前日に谷町で練習もして臨みました。なぎらタージン氏、中村人生行路氏などに加え川口さんもひさびさにお越し!カントリーの伴奏もして、宴たけなわでした。次の滋賀フェスの準備の買い出しがあり、車で参加。飲めないので個人的にはテンション低!でした。(大阪梅田09.09.11)
・DOORS in HEAVEN。東心斎橋にあるLIVEハウスで謎のおっちゃんと浪漫ぐらすのLIVE。しおたまのメンバーで表敬訪問をしました。でもちゃっかり演奏させてもらい大満足!玉ちゃんが体調不良でこれなくて、カントリービールの市川さんとご一緒しました。(09.09.06大阪市心斎橋)
(F上田、G市川、M平作、Bsせっちゃん(影)、Bj山内)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。お盆と重なり今月はパスする?という話もちらほらでていました。が、バンドがつく前からなにやら大賑わい。お盆というのにエライ混雑でした。(大阪梅田09.08.14)
・宝塚夏フェス。土曜日まで出張だったので今年も参加はあきらめていたが、伊丹空港に車をおいておくとその足で土日は参加できると判明。早速その段取りをした。新しいマンドリンでJAM三昧かなあと思っていたが、「謎のおっちゃんバンド」で少しいっちょカミのステージも。春のDSPP以上の大荒れの天候で最悪のコンデション。でもみなさん普通にフェスを楽しんでいるご様子。オソルベシ・・・。(09.08.2-3兵庫県三田市)
・徳島腕山フェス。今年も参加した天上極楽フェス。今回はで参加することができた。空模様は少し怪しかったが何とか晴れをキープ、これまでどおり暖かいおもてなし、最高でした。またDSMBだけでなく、「おっちゃん&フレンズ」に無謀にもFiddleで参加、十分遊ばせてもらいました。帰りは神戸祭りの大渋滞に巻き込まれかなり遅くなってしまいましたが、充実の連休でした。(徳島三好市腕山09.07.18-19)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。今回クラックスもokで通常LIVE。準レギュラーとなった広島のfiddle村井さんやなぎらタージン氏、中村人生行路氏など天神祭を控えて宴たけなわといったLIVEでした。でも、ちゃんとバンド練習をせなあかんなあ・・・。(大阪梅田09.07.10)
・北陸フェス今年も「しおたま」で北陸フェスに参加。今回参加は私と玉ちゃん、ちーちゃん、みよちゃんの4人。私たち3人はタマちゃん号で出発、高速1000円を有効利用して途中ナビ故障のアクシデントにもめげず無事到着。演奏は地元シゲヤンにBanjoで入ってもらって勢いよくやらしてもらいました。、いつもながら宴会から何から何まで現地のみなさんの心配りが行き届いてGood!今回関西お姉様パワーが炸裂していました。(富山利賀09.06.13-14)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。先月は私の都合で不参加。橋本さんのナターシャナイトでした。今回クラックスがこれなくなり単独LIVE。広島からfiddle村井さんや恒例GUESTコーナーで高橋さん、なぎらタージン氏、中村人生行路氏。そして、川口さんも加わって延々3コマ、阪神の試合を見ることもなく、盛り上げていただきました。(大阪梅田09.06.12)
・帝塚山音楽祭アコースティックステージ。今年もWICちーちゃん、にっしゃん等段取りからかたづけまで。雨の心配もありましたが、何とかかんとか、コマネズミのように働きました。2日目はブルーグラスDAY、出演の他、ステージの司会進行もイタについてきたかも。でも、やはり疲れた。(大阪市阿倍野区09.05.30-31)
宝塚春フェス。午前中ギターを引っ張りだして新しい歌に挑戦。WICで練習するつもりが急に春フェスの日だと思いだし方向転換。無謀にもギターを抱えてウエスタンスイング等を・・・。ちーちゃんと阪神ブルーグラスの領五さん、それと敏雄さんにも手伝ってもらってひとり満足しました。泊まれなかったのが残念。(09.05.23兵庫県三田市)
・ ハーベストの丘フェスこの春もDeepsouthMountainBoysで参加。悪夢のような先週から打って変わって晴天!GWの始めということもあってすごい人でした。しかし途中の交通渋滞もひどく、出演予定の時間に到着できず、プログラムはむちゃくちゃでした。でものんびりと地ビールを飲みながらの気楽な時間を過ごすことが出来、幸せでした。(堺市09.05.02)
・嵐のディープサウス。奈良県社会教育センターを借りておこなったDeepsouthPickin'Party、前日まで天気が持つと思って野外開催の準備を進めてきた。スタッフ中心のささやかな前夜祭で良い感じだったが、当日午前中の準備が終わった頃から風と雨が・・・。嵐のような状況となりやむなく途中中断。屋外施設に移ったが機材が使えず簡易PAでおこなうことになった。・・・・しばらく後片付けと機材チェックでえらいことでしたが、詳しくはDSPPのページで。なんでこんな目に・・・とグチ(09.04.26奈良県葛城市)
・神戸元町シルクロードへ行く。ブルーグラスJAMがあると聞いてシルクロードへ行く。実は子どものマンションと100mぐらいしか離れていないことが判明。また機会があれば出かけよう(09.04.19神戸元町)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。今回クラックスが営業?でこれなくなり単独LIVE。でも、広島からfiddle村井さんが広島へ帰る途中一時間ばかりおつきあいしてしていただいたのを始め、結構多くのお客さんで張り切りすぎて久しぶりに声がかれかけた・・・修業が足らん。恒例GUESTコーナーは、いつもきれいなお姉さん同伴で来られる高橋さんが「最近ブルーグラス歌ってんねん」と熱唱。おなじみなぎらタージン氏、中村人生行路氏。そして、お忙し川口さんも加わって、盛り上げていただきました。気がつけばひさびさに梅田から終電車となりました。(大阪梅田09.04.10)
・大和郡山「柳商店街イベント」と奈良町「蔵部D」。昨日の雨が嘘のように良い天気の一日、郡山城祭りでにぎわっている大和郡山の商店街のイベントに出かける。いつもはGoodToBlueが出演しているイベントに私平作とBanjo山内がトラ演奏。液晶テレビがあたる大ビンゴ大会の前で、とっても多くのお客さんの前で歌うことができた。続いてその夜奈良町にあるライブハウス「蔵部D」でティプトンヒルボーイズのLIVEがあり、そのまま直行。急きょ決まったLIVEなので、WICプライベートLIVEとなったが、終電を気にしなければならない時間帯までLIVE&JAM、クリス達には大サービスをしてもらいました。でもちょっとお疲れ。(09.04.05大和郡山、奈良市)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。気がつくともう3月。Phoenixには珍しく、家族連れ?のお客さんもいて、ちょっとキンチョ-感が・・・、ないか。恒例GUESTは、おなじみなぎらタージン氏、中村人生行路氏。そしてまたまた先月に続き広島からfiddle村井さんもこられて、盛り上げていただきました。村井さんにはFiddleの指定席を確保しておく必要がありそうです。(大阪梅田09.03.13)
・恒例大阪難波千日前のアナザードリームのBluegrassNightに「DeepSouth」で出演。bass阪上氏が入るとDeepsouthのとなることにしました!?。春のpickin'partyの宣伝も兼ねた演奏でしたが、練習不足の割には結構うまくいったかも。会議で遅くなり車でしか行けず、飲めなかったのが残念でした。(09.02.18大阪難波)
・太子町「万葉ホール」でトラ!富田林のナターシャー系バンドサンセットメモリーのコンサートに急きょトラで参戦。以前同勤していた上司がメンバーだったり、何年か前にもゲストで演奏もさせてもらっているので何とか懐かしのナターシャソングも唄えました。でも「太子町人権協議会」主催の講演コンサートとういうことで、町長、教育長他お歴々の方々ご臨席のもと、少なからず緊張感がみなぎっていました。(大阪府太子町08.02.14)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。今月はG橋本、本業の営業のため参加できず玉ちゃんに(指の脱臼をおして)参加してもらいました。恒例GUESTは、おなじみなぎらタージン氏、中村人生行路氏とBj川口氏、バンドメンバーでもある夕焼けBJとBanjo弾きが3名も集まりました。そして先月に続き広島からfiddle村井さんにも演奏をお願いして非常に盛り上がりました。(大阪梅田09.02.13)
・府高教事務職員部文化祭!大阪谷町の応展院でひらかれた文化祭に昨年に続き出演。仕事仲間の集まりでしたが、会場から窓越しに見えるお墓が何ともいえぬ「眺望」でした。たまたま来ていた女王様にも入ってもらってエエ感じで演奏できました。(09.02.01大阪谷町)
・WIC新年会!奈良町「エナメル卿」でWICの新年会LIVE。いつものJAM会の延長でしたが、おっちゃん同士楽しく宴会を楽しみました。これから半年に1回ここでLIVEをやるとか。団塊の世代はいつも元気です。(奈良市09.01.10)
・梅田フェニックスバードNewPhoenixGrass。ついに10年目に突入のPhoenixLive。しかもPhoenixお初LIVEということで、結構盛り上がったかも。恒例GUESTは、おなじみなぎらタージン氏、中村人生行路氏とBj川口氏、高橋氏、fiddle村井さんに竹本センセと超豪華メンバー。今年もこの線でワイワイやるようです。(大阪梅田09.01.09)