・大阪のライブハウス「ペーニャ」でBLUEGRASS忘年会。「OLD&NEW」(JAM)で出演しました。(大阪南船場00.12.30)
![]() |
山元(B)橋本(G)塩田(M)
北畑(F)=GoodToBlue ゆッチ(Bass) ![]() |
・奈良WIC「PICKIN'PARTY」WICの忘年会ですね!ブルーグラスのみならずJAZZから演歌?まで、JAM入り乱れて行われました。
私は「OLD&NEW」と「SORRY'S」で出演。(奈良市00.12.16)
![]() |
いつもWICが練習している場所の文化祭がおこなわれ、PAも含めて参加しました。ハワイアンあり大正琴あり、民舞ありと盛りだくさんでした。私たちのバンドにリリーズ&スターズ?のヨッち初登場!WICのライブもこのメンバーでやるそうです。還暦の山元さんから中二のゆッちまで、えらいバンドですね。 |
今回は私自身少しお疲れモードでしたが、オーストラリア在住の元ロストシティーの野崎さん等超大御所?がひょっこりお見えになり、あの山元さんがエラく緊張したり興奮したり・・・。後半超満員と怒濤のJAMですごかったです。私ら奈良組はタクシーであわてて難波まで。今回もエラく盛り上がりました。この先どうなるのでしょう・・・。 |
・「ASUKATennissees」、飛鳥インドアテニスクラブで3回目のライブ強行!!(奈良明日香村00.10.29)
![]() |
恒例の「泉大津ロイヤルテニスクラブ」との交流試合での余興?として出演。3回目ともなると手慣れたもので、約1時間、早く帰りたい人を玄関前で引き留めて思いっきりうたいました。(迷惑なはなしですぅッ!)
途中BANJOが壊れるアクシデントもありましたが、気持ちよくやれました。 メンバー 丸谷(Bj,V)佐野(Bj)河村(G)増田(Prc)三木(B)塩田(M) 桝田センセのスネアが鳴り響いていました。 |
・阿蘇カントリーゴールドに行く!濃〜い日々の連続でした。やみつきになりそう・・・(熊本阿蘇山00.10.14〜16)
奈良WICのメンバー等約10人で九州は阿蘇山で開かれているカントリーゴールドへ。初めて本場物のカントリーを聞きました。最前列にいたもので、カントリーダンスのステップに目からうろこ状態。なかなか良かったです。でも、中には腰からモデルガンをぶら下げ、投げ縄をもった「ジョン!」「ハ〜い!チャーリー」っていうのもいて・・・刺激的?でした。 私たちは土日の夜、地元のブルーグラッサーの交流会を開きオールナイトでジャム!これってそのうちフェスに発展するかも・・・といったようなものすごいことになっていました。温泉はしごもしたし、関鯖もいただいたし、帰りのフェーリーの中まで濃〜い中身の九州行きとなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
私の参加したセッション(この後も勢いであちこちと・・・) | まるで「もず」のジャムのよう | K寺氏は絶好調でした・・・ |
・梅田フェニックスバードでPhoenixGrass。今月もライブしました。月1(第3木曜=基本的には・・・月ごとに発表されます)
今回はギターの橋本さんが都合つかず、GoodToBleuの堀川さんにギターをお願いし、ベースにWICの吉岡さんが出演されました。
10月は都合で12日(第2木曜)だそうです。私は次回Passです。ライブはPM8時スタート、今回は満員でした。(大阪梅田00.9.21)
・奈良ブルーグラスナイト ノースヒルがホストのライブ、一般の?お客さんも含め超満員でした(奈良市富雄00.9.8)
リスナーとして参加する予定だったライブ。ホストのノースヒル主要メンバーがこれなくなり、急きょ出演することに。その名もスタミナブラザース?
メンバーはレスター朝倉(g)大矢貞男(f)梶野耕司(bj)中川千尋(b)塩田平作(m) 超豪華?メンバーにもんでいただきました。おかげでまた終電車が・・・ |
・おなじみ宝塚夏フェス「SORRY'Swith平作BAND」参加。(三田市00.8.4〜6)
あっつかったなあ・・・
![]() |
![]() フィドルのおけいこでもバックバンド |
F=上田、Bj=宇田、G=藤村、M=平作、G=玉尾、(B=永田) | (デジカメ=鶴亀万年堂の宮崎さん、おおきに!) |
![]() |
・飛鳥インドアテニスクラブ25周年パーティーで「あすかTENNISSEES」、堂々リベンジ演奏!大いに盛り上がる!(奈良明日香村00.6.18)
クラブハウスで演奏会!(Bj=丸谷、RG=河村、SG=藤原、M=平作、Bs=三木)
・梅田フェニックスバードでPhoenixGrassに参加。今回は余裕で終電に間に合った!(大阪梅田00.6.15)
・嵐にもめげず!「SORRY'Swith平作BAND」、宝塚春フェスに参加!(三田市00.5.20〜21)
案の定、大雨にたたられた春フェス。私たちの出番も2時間近く遅れ、11時前。最終終わったノンいつやろ。(私は2時半でダウンしました)
私たちのデビューステージは演奏の出来以上にわいわい盛り上がっていました。よほど前のグループがすごかったのか、宴会モードになってしまっていたのか、まあ気持ちよくやれました。そうそう間違いなんて気にしない気にしない! |
![]() |
・WIC春のミニコンサート。「SORRY'Swith平作BAND」と「山元family」で出演。(奈良市00.5.6)
・この日は「SORRY'S」と「山元family」、山元さんの「デンツーペンションバンド」、実に3つBANDで練習。マンドリンパートのセッション参加という事ですが・・・なかなかハードでした。ちょっとワケワカメ状態かも(奈良市00.4.29)
・難波アメ村「エルパソ」に遊びに行く。NORTH HLLのライブに途中から飛び入りJAM!終電を逃す。メンバー中川、小寺、中井、平作(難波00.4.22)
・SORRY'Sと平作バンドジョイント練習。バンド名は「SORRY'Swith平作BAND」(藤村G、上田F、宇田B、平作M、玉尾G、永田Bs)。本格的に練習会を持つ。奈良のハーツの会員となり練習会場確保。※ハーツは奈良阪奈道路沿いの貸しスタジオ(奈良市00.4.8)
・春フェスに向けて練習始まる!WIC内でできた新ユニットは「SORRY'S」(藤村G、上田F、宇田B、平作M)に決定!
・白馬村で交流会!WIC内でBluegrass&Skyツアーを!という一部の押しにより、私も参加しました。昼間は体育会系のガツガツしたスキーをし、夜は地元アコースティックバンドとの連日のJAM!さすがに堪能しました。メンバーはWIC中川さん、松尾Family、山元Father&Sun、平作。恒例にしましょうとの声に思わず沈黙・・・息をのむハードスケジュール。でもなかなかおもろかったなあ・・・この日は、まれにみる大雪でした(長野白馬村00.3.25〜28)
・東大阪の「ソカロ」(永和)で音達者くらぶの新年会開催!私のCDの品評会(酒の肴)もありました!(東大阪市00.1.14)
・年末の南河内スキースクール(私も一応コーチとして参加)でWICの山元さんたちをゲストにブルーグラスクリスマス会を決行!
ほとんど初めて聞く人たちばかりなのに異常なほど盛り上がる!
私たちは気をよくしてその後もカラオケルームでジャムセッションしました!(白馬村99.12.26)
・WICの練習会にこのところ2週間に1度のペースでいっています。忘年会ライブにも参加(奈良市99.12.18)
・新しいバンド誕生「ASUKA TENNISSEES」!奈良県明日香村にある「飛鳥インドアテニスクラブ」で初ライブ!(明日香村99.10.24)
・秋フェスにもいったよ(私だけ)(兵庫県三田市99.10.9)
・第28回宝塚ブルーグラスフェステバル(兵庫県三田市99.8.7)
17〜8年ぶりに宝塚ブルーグラスフェスに参加、久しぶりに感動やね。ちょっと緊張して暗い演奏になったけど、私らも、これからちょくちょく出かけてBGやりますわ。フェスの会場でWICのメンバーの方とお話もでき、有意義なフェスとなりました。 |
・大教組事務研究集会(大阪ホテルアウィーナ 99.1.29〜30)
・奈良SAM山辺の道コンサート実行委員会「ライブ&忘年会」(桜井市
98.12.13)
・鴻池親子まつり(東大阪市鴻池 98.11. 29)
・近畿ブロック事務研究集会(箕面観光ホテル 98.11.6〜7)
・SAMくつわ池キャンプコンサート(京都くつわ池 98.
8. 8〜9)
![]() |
![]() |
こちら平作バンド(このときはOSSANN-BAND)'97 | アスカテニシーズのステッカー |
![]() |
![]() |
Sorry'sのロゴ(Tシャツ) |